おこしやすネットサル>ネットサル対戦会まとめ>このページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】
Q.ネットサル対戦会とは?
参加の仕方
チームデータの提出手段
対戦形式(重要度 低)
対戦会における共通の前提事項(重要度 低)
対戦会でなくても……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Q.ネットサル対戦会とは?】
インターネットを通してほかのカントクと行うネットサルの対戦企画です。
名前負けしない、文字通りのネットサルができるんです!
対戦会と言いつつナゾですが、たまに対戦以外の企画がされることもあります。
例:ごった煮杯 所持金SA一発勝負
事実上、インターネットを通して行うネットサル企画全般を指す言葉です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加の仕方】
何かしらの対戦会が開催されていれば、それに乗っかるのが最も楽です。
ご質問もお気軽にどうぞ。わからないことがあってもきっと対戦会関係者が
あなたの手となり足となるわ。よ・ろ・し・く・ね。グフフフッ。
何も開催されていないけど対戦会したいという場合、ぜひその声を発してください。
ほかの人がやる気になってくれることと思います。
また、しっかりした企画に限らず、野試合として対戦相手を誘ってみるのもいいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チームデータの提出手段】
チームデータの提出が不要な対戦会もありますが(例:ホコタテ勝敗予想!)、
多くの対戦会では対戦のためにチームデータの提出が必要です。
チームデータの提出手段は、大きく分けて以下の3種類があります。
《吸い出し機を使ってセーブデータを吸い出し、セーブデータを
アップローダーへ提出》
一見標準的な手段ですが、この中では玄人向きな手段です。
入手性、吸い出し機の対応OS、公式による取扱説明書やほかのユーザーによる情報量など、気になる要素が多いです。
例えば、私は「Transferer USB1.1」を持っていますが、これは恐らくWindows7(32ビット)までしか動きません。
私はほかに「GBAダンパー」も持っていますが、これはそもそもGBAのセーブデータを吸い出せず、GBAはROMしか吸い出せません。
GBAの吸い出し機はほかにもありますが、いずれにしても情報収集はしっかりしましょう。
Transferer USB1.1の使い方はこちらのページへどうぞ。
GBAダンパーの使い方はこちらのページへどうぞ。
《Wiiを使ってセーブデータを吸い出し、セーブデータを
アップローダーへ提出》
詳しくは
ネットサルの吸い出しへどうぞ。
私はWiiを持っていないので詳細はわかりませんが、上記ページに記載の条件さえ整えれば、
パソコンでいう対応OSの問題もなく、誰でも吸い出せると思います。
価格は、新品のWiiを買うか、安い中古品Wiiを見つけられるかで大きく変わります。
すでにWiiをお持ちの人は、追加費用はそれほどかからないと思います。
《3.サルカトーレのステータスを伝え、ほかの人が改造コードで再現する》
吸い出し環境がない人でも、あなたのサルカトーレをほかの人が改造コードで再現して、
再現したセーブデータで参加するという手があります。
サルカトーレだけでなく、カントクの名前・チームの名前・旗まで再現できます。
あなたは吸い出し関係の環境を用意する必要が一切ありません。もちろんお金もかかりません。手軽さはだんトツです。
さらにこれは、トップチームへ昇格させたサルカトーレでなくても構いません。
キャンプ終了時のサルカトーレのステータスを伝えてもいいので、トップチームがいっぱいでもOK!
トップチームのメンバーを退団させることなく、第二・第三のチームを作成できます。
欠点は、あなたの手元には相手チームのデータが得られないので、
あなたから好きなタイミングで対戦することはできないということです。
対戦の様子をほかの人に動画化してもらう必要があります。
段位補正の統一に関しては、段位補正が加わる前の能力値を伝えてもらうことが一番かと思いますが、
ほかの参加者があなたの段位に合わせるという統一手段もあります。
ちなみに、ネットサル発売当時に行われた、カントクが集まって通信ケーブルを使うというチームデータ交換方法はしていません。
インターネットおよびエミュレータが現在の主戦場です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【対戦形式】(重要度 低)
1台のパソコン内でエミュレータを二つ起動するローカル内通信なら、
安定はしないながらも何とかできますが、ほかの家のパソコンとの通信は恐らく不可能です。
そのため、まずエミュレータを二つ起動して、
アップローダー経由でダウンロードした
相手のセーブデータを読み込ませて、相手のチームデータを最強への道に入れて、最強への道で観戦するという形式がほとんどです。
「アイテム落ちない」「スタミナ減らない」などの対戦設定を変えたい場合は、
ローカル内通信、または動画化環境かつ実機2台を持っている人が通信することもあります。
例:湧き出る杯
いつもと違う対戦会ルールであったり、特に立候補がなければ、いつもの人が試合配信をすると思うので、
あなたはそれを見て自分のチームを応援するだけで大丈夫です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【対戦会における共通の前提事項】(重要度 低)
基本的に、すべてのルールにおいて以下のことは指しているものと思っておいてください。
ただし、以下と矛盾する記述が各対戦会ルール文中にあれば、各対戦会ルール文中の記述を優先します。
◆実機で可能な範囲内なら何をしてもよい。間引きもリセ爆もOK。
◆段位は統一させる(多分)。対戦会で有利になるために前もって宇宙最強にしても意味はない(多分)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【対戦会でなくても……】
「いっときの企画用ではなく、長年かけて育て上げた自慢のチームで最強を証明したい!」
「チームの強さ
達成記念に」
こういった考えから、対戦会や相手を想定せずチームデータだけ提出する(再現だけする)のもいいですね。
エミュレータ環境のある人に依頼してあなたのチームを再現してもらって、
エミュレータ環境のある人に依頼してあなたの望みの相手との試合動画を作ってもらう形式なら、
いつでも&誰とでも対戦できるんですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おこしやすネットサル>ネットサル対戦会まとめ>このページ