おこしやすネットサルその他トップ>このページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】

そもそも「かんたんゲームボックス」とは何でしょうか?

どこで遊べますか?

ポイ活として、これらをする価値は高いですか?

「スコアブースター」とは何ですか?

ミニゲーム別解説

ランキングの仕様

ランキングのQ&A

抽選券をもらう直前の広告は見るほうがいいでしょうか?

広告視聴で受け取り回数追加をしてでも同じミニゲームをプレイし続けるほうがいいでしょうか?

「今日のミッション」は重要ですか?

一度に使う抽選券の枚数

利用サービスの数は一つに集中させるほうがいいでしょうか?

かんたんゲームボックスの運営会社はどこでしょうか? サービスごとに別の会社でしょうか?


情報量が多すぎるのでページ分割したいと思っていますが、どう分割すればいいやら迷っているので動けない状態です。
ともかく、いつページ分割(=URLが変わる)してもおかしくないので、リンクの際はお気をつけください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも「かんたんゲームボックス」とは何でしょうか?

◆大量のミニゲームがある。

◆いろいろなところに、ほとんど全く同じ内容で展開されている。
 サービス名は異なっていることも少なくないが、個別ミニゲーム名は必ず同じ。

◆URLが「https://(何とかかんとか)/easygame/」であることがほとんど。
 さらにもう少し書くと、「https://(何とか).kantangame.com/easygame/」であることがやや多い。

という特徴を持っているサービスのことです。


──────────────────────────────
ここではその中でも、さらに以下の特徴も持っているサービスに関する話をします。

◆「現金の代替になりうるという意味での『ポイント』概念のあるサービス(例:楽天)」
 内の1コンテンツとして存在しているサービス。

◆ミニゲームプレイ後、結果に応じて抽選券が得られる。抽選券をもらうためにはログインが必要。
 (例でいうと楽天のアカウントでいい。かんたんゲームボックス専用のアカウントが必要というわけではない)

◆抽選券を消費することで、ポイントを得られるくじ抽選に参加できる。

全く知らない人へ向けて簡潔に説明すると、「無料ゲームを遊んでポイントゲット!」なサービスのことです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どこで遊べますか?

それはもういろいろなところで遊べます。 ────────────────────────────── 《抽選券を手に入れられそうなサービスや、実際に抽選券を手に入れられることを確認したサービス》 ecnavi.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス|ECナビ gamebox.pointtown.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス|ポイントタウン moppy.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス:moppy|moppy pex.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス:PeX|PeX kantan.game/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス byGMO| cmsite.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス for CMサイト|CMサイト gendama.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス for げん玉|げん玉 saison.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス for セゾン|セゾンポイントモール d-money.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス for ドットマネー|ドットマネー pointi.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス for ポイントインカム|ポイントインカム t-mall.kantangame.com/easygame/ TOP|Vポイントminiゲームズ|Vポイントモール amefri.kantangame.com/easygame/ TOP|アメフリゲームボックス|アメフリ game.pointmall.aeon.co.jp/easygame/ TOP|ゲームエリア|イオンカードポイントモール pointclub.kantangame.com/easygame/ TOP|ゲームコレクション BY DMMポイントクラブ|DMMポイントクラブ gpoint.kantangame.com/easygame/ TOP|ゲームひろば|Gポイント game.hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/easygame/ TOP|ゲーム広場|ポイント広場 contents.game.nifty.com/easygame/ TOP|ニフティ ミニゲームボックス|ニフティ ゲームズ ponta.kantangame.com/easygame/ TOP|ポンタのゲームボックス2|Ponta PLAY game.yomipo.yomiuri.co.jp/easygame/ TOP|よみぽランドゲーム|よみぽランド general.game.pointmall.rakuten.net/easygame/ TOP|楽天ポイントモールゲームセンター|楽天ポイントモール dduetcoinmall.duskin.jp/game/ ゲームで遊んでコインを貯める | DDuetコインモール ────────────────────────────── 《抽選券を手に入れられなそうなサービスや、抽選券は手に入れられそうだが注意が必要なサービス》 ◆testee.kantangame.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス(PowlGAME)|powl パソコンからでは抽選券を手に入れられません。 ◆game-maipo.mainichi.jp/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス|まいにちポイントくらぶ 会員登録自体は無料でできますが、かんたんゲームボックスの利用は有料会員にならなければできません。 ◆game.point.licolla.jp/easygame/ TOP|リコラポイントモールゲーム|リコラポイントモールpoint.licolla.jp/game/ ゲームで遊んでためる | リコラポイントモール ネットで簡単会員登録というものではなく、電気・ガスを利用しなければログインに必要となるIDを発行してもらえません。 この2サービスは同一なのかはわかりません。 ◆enjoy.point.auone.jp/ ポイントためる パソコンではアクセスできません。 「ポンタのゲームボックス2」と同一なのかはわかりません。 ◆wows.gesoten.com/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス| ログインしようとすると、パソコンだけでなくスマホでアクセスした場合でも「400 Bad Request」と出ます。 ◆game.oricon.co.jp/easygame/ TOP|ORICON NEWS ゲーム|ORICON NEWSnewsdig.tbs.co.jp/list/games/ ゲーム | TBS NEWS DIGgames.wkb.jp/ykg/ 無料で遊べるかんたんゲーム | ワーカービーのゲームgames.wkb.jp/html5games/ ワーカービーのゲーム - 無料で遊べるかんたんゲーム ログインボタンがありません。 下二つのサービスは同一なのかはわかりません。 ◆game.pointmall.tenki.jp/easygame/ TOP|かんたんゲームボックス|tenki.jpポイントモール ログインできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイ活として、これらをする価値は高いですか?
いいえ。というのも、所要時間や労力に対する効率がとてつもなく悪いためです。 以下、理由を書いていきます。 ────────────────────────────── 《抽選参加までの道のり》 まずは簡単に説明。ポイントを手に入れるためにはくじ抽選が必要で、 くじ抽選をするためにはミニゲームをプレイして好成績を出すことで得られる「抽選券」が必要、という仕様です。 さて、タワーボクサーというミニゲームは、少なくともパソコンからなら抽選券を手に入れるための時間効率はトップクラスであり、 途中でゲームオーバーになる可能性も低いため安定感も高いという、トップクラスにおすすめできるミニゲームです。 ですがこのタワーボクサーでも、ゲームプレイ部分の時間だけでも抽選券20枚手に入れるのに1分かかります。 そして、くじ抽選を1回するために必要な抽選券の枚数は100枚です。 つまり、タワーボクサーを5回=5分プレイする必要があるということになります。 ────────────────────────────── 《くじ抽選によって手に入れられるポイント数》 かんたんゲームボックス(ドットマネー版)で抽選券10万枚つかった結果を参考にするのがいいと思います。 1200回もくじ抽選してたったの795円にしかなっていません。 Twitterからも見かけたので紹介すると、 2025年5月10日に1200回くじ抽選して709円(手前味噌さん)2025年8月28日に1200回くじ抽選して719円(手前味噌さん) という人もいます。 お二人を合わせると、3600回もくじ抽選してたったの2223円にしかなっていないことになります。 1回あたりのくじ抽選で得られるお金はわずか0.62円です。 ※ただし、くじ抽選結果の排出割合はサービスによって異なります。 ────────────────────────────── 《大量のポイントを手に入れようとしたときの所要時間》 3600回抽選のためには抽選券が30万枚必要です。 ブログのエムエスさんは144枚手に入れるのに平均十数分と言っていました。 仮にお二人とも144枚手に入れるのに14.4分かけていたとして、またこれを基準として計算すると、 抽選券を30万枚手に入れるのに3万分=500時間かかる計算となります。 繰り返しになりますが、これだけかかって得られるものは実質2223円です。時給換算4.44円です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「スコアブースター」とは何ですか?
外れです。リアルでのくじ抽選におけるポケットティッシュのような存在です。 かんたんゲームボックスの/howtoページでは くじ抽選の結果によって、「(サービスごとの)ポイント」のほか、「スコアブースター」等の景品が当たります。 と紹介されていますが、これを景品と呼ぶだなんてとんでもないです。 ────────────────────────────── 効果としては、手に入れられる抽選券を最大枚数にまで高めてくれるというものです。 例えば、ジャンプオン2で使えばスコアにかかわらず10枚の抽選券を必ず手に入れられ、 ウサギさんジャンプで使えばスコアにかかわらず20枚の抽選券を必ず手に入れられます。 あえて抽選券が最大10枚しか手に入れられないミニゲームでスコアブースターを使う理由はないので、 抽選券が最大20枚手に入れられるミニゲームでスコアブースターを使うのが大前提です。 ただし使用には条件があり、なんと抽選券を1枚以上もらえるスコアを自力で出さなければスコアブースターを使えません。 スコアブースターがあるからといって完全な消化作業とはいかず、最低限のまともなプレイが必要です。 この手間を考慮すると「スコアブースター=抽選券20枚」とは言えません。 もちろん、スコアブースター5個使って抽選券100枚手に入れて抽選してもスコアブースター1個になる可能性だってあるので、 スコアブースター1個の代わりに0.1円相当のポイントが排出されるほうがまだましという存在です。 ────────────────────────────── ところで、くじ抽選の結果によって、「(サービスごとの)ポイント」のほか、「スコアブースター」等の景品が当たります。 と書かれていますよね。 「『等』ということは、スコアブースター以外にも当たる景品がある?」と察しのつく鋭い人もいると思いますが、 ポイントとスコアブースター以外には何もありません。『等』というのは誤用または誤字です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミニゲーム別解説 こちらへどうぞ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングの仕様 ────────────────────────────── 《記録集計はサーバ別》 ランキング記録は、各サービスで共有されているわけではありません。 つまり、プレイヤー数の多いサーバとプレイヤー数の少ないサーバがあるということです。 ────────────────────────────── 《掲載される記録は1人1個まで》 サーバ別&ミニゲーム個別の話です。 1位〜10位の表は、基本的に1人1個の自己ベスト記録しか掲載されません。よくある普通の仕様です。 ただし、全く同じスコアの記録を複数回出した場合、複数の記録がランキングに掲載されるという不具合があります。 デイリーランキングと週間ランキングの両方でこの不具合の発生を確認しています。 ────────────────────────────── 《デイリーランキングについて》 毎日0時にリセットされます。 ────────────────────────────── 《週間ランキングについて》 月曜日0時にリセットされます。 まれに、デイリーランキングで見かけた記録が週間ランキングに反映されていない事象が確認できると思いますが、 あれは、「その記録を出した人は、週間ランキングではもっと高いスコアで登録されている」というだけの話だと思います。 ────────────────────────────── 《月間ランキングについて》 ここの解説は仮説混じりです。 不具合があります。 月間タブにある「あなたのランキング」は、月間ランキングではなく、 集計リセットされることのない「歴代ランキング」だと思います。 1位〜10位の表は1ヶ月区切りでリセットされますが、歴代ランキングにある自分の記録を更新しなければ表に掲載されません。 例を書きます。 ◆1月:Aさんが5000点という自己ベスト記録を出す→掲載される ◆1月末:Aさんの5000点が1月の1位として終わる。 ◆2月:Aさんが4000点という記録を出す→掲載されない     あなたが3000点という自己ベスト記録を出す→掲載される ◆2月末:あなたの3000点が2月の1位として終わる。 ◆3月:Aさんが4500点という記録を出す→掲載されない     あなたが3001点という自己ベスト記録を出す→掲載される ◆3月末:あなたの3001点が3月の1位として終わる。 このように、月間ランキング1位〜10位の表は優劣の参考として使い物になりません。 参考画像 週間ランキング:記録10件月間ランキング:記録1件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングのQ&A ────────────────────────────── 《楽に1位の称号を得たいならどうするのがいいでしょうか?》 まず、過疎サーバを選びましょう。 ゴーゴードリフトのお気に入り数で言えば、これらのサーバが特に少ないです。 ゴーゴードリフト|リコラポイントモールゲーム|リコラポイントモール ゴーゴードリフト|アメフリゲームボックス|アメフリ ゴーゴードリフト|かんたんゲームボックス for げん玉|げん玉 ゴーゴードリフト|かんたんゲームボックス for CMサイト|CMサイト ほかのミニゲームは調べていませんが、ほかのミニゲームでもこれらのサーバはお気に入り数≒人口が比較的少ないと思います。 なおかつ、 ◆デイリーランキングで1位の称号がほしいなら日付が変わった瞬間 ◆週間ランキングで1位の称号がほしいなら月曜日になった瞬間 にプレイを終えるようにすれば万全です。簡単に1位の称号が狙えます。1人中1位というわけです。 ちなみにプレイ開始は日付が変わる前でも大丈夫です。 ────────────────────────────── 《価値ある1位の称号を得たいならどうするのがいいでしょうか?》 まず、激戦区サーバを選びましょう。 ゴーゴードリフトのお気に入り数で言えば、これらのサーバが特に多いです。 ゴーゴードリフト|ゲーム広場|ポイント広場 ゴーゴードリフト|楽天ポイントモールゲームセンター|楽天ポイントモール ゴーゴードリフト|ポンタのゲームボックス2|Ponta PLAY ほかのミニゲームは調べていませんが、ほかのミニゲームでもこれらのサーバはお気に入り数≒人口が比較的多いと思います。 なおかつ、「日曜日が終わる前の週間ランキング」を参考にしてください。公平に競える中で最も煮詰まっている時期がこれです。 ────────────────────────────── 《ランキングで上位になれば何かあるのでしょうか?》 何もありません。追加報酬は一切発生しませんし、名前掲載すらないので自己顕示欲も満たせません。 そのため上位を目指す価値は皆無です。 ────────────────────────────── 《抽選券受け取りを辞退した場合、ランキングへのスコア登録はどうなるでしょうか?》 登録されます。 そのため、「抽選券はいいから、興味本位で、悪さができるか試してみたい」と思っている人は、やめておくことをおすすめします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 抽選券をもらう直前の広告は見るほうがいいでしょうか?
はい。 トップクラスに時間効率がよいミニゲームは1分くらいで抽選券20枚ノルマスコアを達成できますが、 これは「12秒あたり抽選券4枚得られている」とも言い換えられます。 一方広告は12秒もかかりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 広告視聴で受け取り回数追加をしてでも同じミニゲームをプレイし続けるほうがいいでしょうか?
時間効率よく抽選券を手に入れられるミニゲームであるほど、する価値が高いです。 ただし、時間効率がよくても抽選券を10枚しか受け取れないミニゲームは 受け取り回数追加のために広告を見る価値が落ちます。 ◆(10秒広告+60秒で20枚+10秒広告+60秒で20枚+10秒広告+60秒で20枚)=210秒で60枚=3.5秒で1枚 ◆(10秒広告+30秒で10枚+10秒広告+30秒で10枚+10秒広告+30秒で10枚)=120秒で30枚=4秒で1枚 こういう話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「今日のミッション」は重要ですか?
いいえ。 というのも、 例えば、「1プレイ30秒かかるミニゲーム(例:節電マンション)を6回プレイ」が今日のミッションだったとします。 何もしなくても自動でプレイが終了するのでミッション達成自体はとてつもなく簡単ですが、 6回プレイには3分以上かかります。3分以上費やして抽選券20枚です。 ほかには、3分プレイで抽選券20枚取れるミニゲームで「抽選券20枚ノルマスコア×3に近い点数」が今日のミッションだとします。 つまり9分プレイすれば、本来の抽選券20枚×3回=60枚、加えて今日のミッションによる20枚追加で、合計80枚得られるわけです。 一方タワーボクサーは、1分プレイすれば抽選券20枚です。 このように、ミッション目当てで時間効率の悪いミニゲームに手を出すのは逆効果です。 普通に時間効率のよいミニゲームをするほうがいいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一度に使う抽選券の枚数 一度に大量の抽選券を使う場合、通常より多くのくじ抽選ができるようになります。 くじ抽選ページを見てもらってのとおり、一度に10万枚使うくじ抽選が最もお得であることは一目でわかることですが、 かんたんゲームボックスをあまりプレイしない人なら、一度に10万枚使うくじ抽選にこだわらなくてもいいと思っています。 というのも…… ◆一度に1000枚使うくじ抽選を1セットすれば、11回くじ抽選できます。  一度に100枚使うくじ抽選を10セットした場合は10回しかくじ抽選できないので、比べると10%お得です。  毎日100枚の抽選券を手に入れるとした場合、1000枚手に入れられるまで10日かかります。 ◆一度に1万枚使うくじ抽選を1セットすれば、115回くじ抽選できます。  一度に1000枚使うくじ抽選を10セットした場合は110回しかくじ抽選できないので、比べると4.55%お得です。  毎日100枚の抽選券を手に入れるとした場合、1万枚手に入れられるまで100日かかります。 ◆一度に10万枚使うくじ抽選を1セットすれば、1200回くじ抽選できます。  一度に1万枚使うくじ抽選を10セットした場合は1150回しかくじ抽選できないので、比べると4.37%お得です。  毎日100枚の抽選券を手に入れるとした場合、10万枚手に入れられるまで1000日かかります。 一度に100枚使うくじ抽選→一度に1000枚使うくじ抽選は、所要枚数の上がり方に対するお得感がそれなりにありますが、 1000枚→1万枚と、1万枚→10万枚は、所要枚数が跳ね上がっているにもかかわらずお得感の上がり方が小さいのです。 毎日100枚の抽選券を手に入れるとした場合、1000枚貯まるごとにくじ抽選するくらいでもいいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利用サービスの数は一つに集中させるほうがいいでしょうか? 一度に大量の抽選券を使うことでくじ抽選回数にボーナスが付与されることを考慮すると、 わざわざ複数のサービスに分散して利用する利点なんてなく、一つのサービスに集中させるほうがいい…… と考えがちですが、もしかしたら人によっては意外とそうでもなかったりするかもしれません。 例えば…… ────────────────────────────── ◆最初の3回は60秒で抽選券20枚手に入れられるが、4回目以降は広告を見るので70秒かかる。 ◆最初の3回は70秒で抽選券20枚手に入れられるが、4回目以降は広告を見るので80秒かかる。 ◆最初の3回は80秒で抽選券20枚手に入れられるが、4回目以降は広告を見るので90秒かかる。 という3種類のミニゲームを毎日9回ずつプレイすると、 ◆60秒+60秒+60秒+70秒+70秒+70秒+70秒+70秒+70秒=600秒で抽選券180枚 ◆70秒+70秒+70秒+80秒+80秒+80秒+80秒+80秒+80秒=690秒で抽選券180枚 ◆80秒+80秒+80秒+90秒+90秒+90秒+90秒+90秒+90秒=780秒で抽選券180枚 それとログインの手間として10秒を加えると、合計2080秒で抽選券540枚手に入れられます。 抽選券1枚あたりの所要時間は3.85秒です。 抽選券を10万枚手に入れる=1200回くじ抽選できるようになるまでこれを繰り返す場合、385185.19秒必要となります。 一方、九つのサービスを使い、60秒で抽選券20枚手に入れられるミニゲームを毎日3回ずつしかプレイしない場合。 「ログイン10秒+プレイ60秒+プレイ60秒+プレイ60秒=190秒で抽選券60枚」を9サービス分…… 1710秒で、抽選券60枚×9サービス分(合計540枚)手に入れられます。 抽選券1枚あたりの所要時間は3.17秒です。 これを、各サービス抽選券12000枚ずつ手に入れるまで繰り返す場合、38000秒×9サービス=342000秒必要となります。 そして、抽選券を12000枚手に入れれば、一度に1万枚使うくじ抽選が1セットと 一度に1000枚使うくじ抽選が2セットできますが、 この場合の合計くじ抽選回数は115+11+11=137回となります。9サービス合計すれば137*9=1233回くじ抽選です。 つまり、1233回くじ抽選のための所要時間が342000秒で済むので、なんと前者よりも効率が優れることになります。 ────────────────────────────── ほかのサービスも利用するという選択肢があるにもかかわらず、一度に10万枚使うくじ抽選に固執して 利用するサービスを一つに集中させるせいで時間のかかるミニゲームにまで手を出すというのは、 かえって効率の悪いことになってしまっているのです。 ですがもちろんこれは、すべてのサービスでちゃんとポイントをフル活用できることが前提の話です。 そのため万人におすすめできるやり方ではありません。 ちゃんとポイントをフル活用できるサービスのアカウントを複数持っている人だけ意識および検討してもらえればと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かんたんゲームボックスの運営は、ポイント提供元のサービスでしょうか?
いいえ。「GMOメディア株式会社」が運営しています。 この情報は利用規約ページ(/regulation)から確認できます。 ちなみに私は、復数のサービスへ問い合わせたことがありますが(※問い合わせ時期や問い合わせ内容は異なっています)、 返信に使われたメールアドレスは同じものでした。 そのためくれぐれも、GMOメディア株式会社が運営しているにもかかわらず ポイント提供元のサービス(例:楽天)のTwitterアカウントへ怒りのリプライを投げつける などということのないようにしてください。 ただし一部のサービスでは、利用規約にGMOメディア株式会社ではなく他社の名前が掲載されているので、そのサービスの運営は ……わかりません。え、そこもGMOメディア株式会社じゃないんですか……? 各ミニゲームの更新時期も一致していますが……。 ゲームデータ類を提供して、サーバー管理が別ということでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おこしやすネットサルその他トップ>このページ