おこしやすネットサル>その他トップ>かんたんゲームボックスの話>ミニゲーム個別解説トップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】
概要
執筆時の抽選券取得条件
時間効率
簡単さ・攻略
スコアブースター消化
ゲームとしての面白さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【概要】
紹介文かわいいお寿司を上手に操作、障害物を避けてどこまでも進もう。
カテゴリ:アクション
自機を上・左・右に動かして、上へ強制スクロールしていく画面で詰まないよう進めていきます。
下へは行けないので、方向を一度間違えると終わりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【執筆時の抽選券取得条件】
| 抽選券10枚 | 抽選券5枚 | 抽選券3枚 | 抽選券1枚 |
| 150点 | 100点 | 50点 | 20点 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【時間効率】
|
150点を取るまでに1分かかります。
それでいてもらえる抽選券が1回あたり10枚なので、
時間効率はあまりよくないです。
参考に動画を置いておきます。
スクロール速度は固定というわけではなく、
自機が画面上部にいればその間は高速でスクロールするので、
実力によって所要時間が少し変わります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【簡単さ・攻略】
詰む配置がたまにあるのが厄介ですが、配置は完全ランダムというわけではなくパターンがあります。
そのため、詰む配置を暗記することで詰み予防ができます。
ここでは、危険な配置トップ3を紹介していきます。
◆危険な詰み配置その1
 |
上の皿は右へ動いている最中です。
ここは「右→右→上→上→上か左」と動きたくなりますよね。 |
ところが……?
 |
このような配置になっているので、先ほどの位置から
「右→右→上→上」と動くと詰んでしまうのです。 |
◆危険な詰み配置その2
 |
右を通りたい配置ですよね。
自機が右にいた場合なおさらそう思うのではないでしょうか。 |
ところが……?
  |
このような配置になっているので、
先ほどの位置から右を通ると
詰んでしまうのです。 |
◆危険な詰み配置その3
 |
今はまだ何の危険も感じられない普通の状況ですよね。 |
ところが……?
  |
このような配置になっているので、
先ほどの位置から右の道を行くと
詰んでしまうのです。 |
これらの詰み配置は、左右逆に配置されることはないので、画像の配置をそのまま丸暗記するだけで大丈夫です。
慣れの要素もあるかもしれませんが、私はどちらかというと左を通るようにするほうが詰みにくくなっていいと思っています。
それと、詰み配置とは別の話になりますが、
動く皿に関する当たり判定がかなり厳しいので、動く皿に対しては丁寧に立ち回る必要があります。
 |
例えば画像の状況で、自機の1マス上にある動く皿が止まっているうちに
右を通り抜けようとした場合、移動途中で動く皿に少し引っかかって
ゲームオーバーとなってしまうことが多いです。
そのためここは動かず、動く皿が右へ移動し終えるのを待ってから
上へ移動してください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スコアブースター消化】
抽選券が10枚しかもらえないので論外です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ゲームとしての面白さ】
◆初心者:初見殺し詰み配置クソゲー。
◆上級者:配置パターンが少ない上、スコアが高まってもスクロール速度が上がったりはしないため、延々と続けられてしまう。
という、層を選ばず重大な問題を抱えているミニゲームです。
初見殺し詰み要素を減らして、「赤は、さわらないで」のようにゲームスピードを上げていけば、
それだけでもっと面白いゲームになっていただけにもったいないです。
それと、見た目以外で寿司要素を活用できていないので、そこもよいと言えません。
一方、
◆移動が軽快なこと
◆移動の効果音が気持ちいいこと
◆自機が画面上部へ行った場合にスクロール速度が増すこと
はよいと思います。動かしているだけで楽しいと感じる人もいると思います。
中身はだめだがうわべはよいという感じです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おこしやすネットサル>その他トップ>かんたんゲームボックスの話>ミニゲーム個別解説トップ