おこしやすネットサルその他トップかんたんゲームボックスの話ミニゲーム個別解説トップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】

概要

執筆時の抽選券取得条件

時間効率

簡単さ・攻略

スコアブースター消化

ゲームとしての面白さ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概要

紹介文崩れないように積み上げよう
カテゴリ:アクション(※アクションよりはパズルと呼ぶほうがふさわしいゲームジャンルです)

落下するタイミングに合わせてクリックして積み上げていくミニゲームです。
ほかにも同じゲーム性のミニゲームはたくさんあります。あれと同じです。
ただし、バランスタワーは進行状況が保持されるステージ制となっています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
執筆時の抽選券取得条件

抽選券20枚 抽選券5枚 抽選券3枚 抽選券1枚
600点 280点 200点 150点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 時間効率やや低い 1回積み上げるごとに10点ですが、パーフェクトなタイミングよく積み上げたときには追加加点があるので、 実力によって所要時間が変わります。 ですがそれでも600点のためには結構積み重ねなければなりません。 それと、アニメーションがしっかりしているおかげではあるのですが、積み上げ進行がほかのミニゲームと比べて少し遅いです。 おまけに、ステージクリア条件は積み上げ成功回数なので、序盤のステージでは 600点達成前にステージクリアとなってしまい、そこで終了してしまいます。 そのため、600点取りたいと思っても、積み上げノルマ数が増えるステージまで進めなければなりません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 簡単さ・攻略最高 時間制限はありませんし、時々積み上げたものを固定してくれる救済措置まであるので、 私は「すでにノルマスコアを達成したから意図的にゲームオーバーにした」という場合を除き、 ゲームオーバーになったことがありません。 そのため、難度はとてつもなく低いです。
一方、パーフェクト積み上げに関しては難しいです。 クレーンが運んでいる建物の幅がばらばらなので、 建物の幅を見比べて軸が合っているか確認するということができません。 建物の幅がばらばらということは、もちろん窓の位置もばらばらであり参考にできません。 おまけにクレーンの速度までばらばらときています。 パーフェクト範囲内だと思ったのにパーフェクト判定されなかった動画 を参考に置いておきます。動画のとおりパーフェクト判定は厳しいです。
ですが、最初に積み上げるときは中央でクレーンが止まってくれるのが救いです。 止まっている間にマウスを紐の位置まで移動させ、2積み目からはマウスの位置を参考にすることで パーフェクト積み上げがしやすくなるというヒキョー技が使えます。 このヒキョー技ができることから、パソコン環境はスマートフォン環境よりも素早く高得点を出せると言えます。 (ただし、動画ではそのヒキョー技をした上でパーフェクトを逃しています) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スコアブースター消化普通
30秒未満で終えることは難しいです。 よほどバランスタワーが得意な人でない限り、30秒はかかると思っておくほうがいいです。 参考に、4回連続パーフェクト積み上げ=ほぼ最速で150点取れたときの動画を置いておきます。 私の実力では4回連続パーフェクト積み上げはめったにできることではないので 評価はやや低いと悩むところですが、ぎりぎり普通としておきます。
パーフェクトを連続するほど加点が増えていくことから、スコアブースター消化のつもりでプレイしつつも 4回連続パーフェクトできた場合のみ600点を目指してプレイを続けるという考え方があるかもしれません。 その調子で11回連続パーフェクトできれば多分1分足らずで600点取れます(10+20+30+40+50+60+70+80+90+100+110=660)。 私にはとてもできないことですが、積み上げ系ミニゲームがすごく得意という人は検討してみてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ゲームとしての面白さやや高い この手のミニゲームは複数ありますが、演出面ではこれが最もよいと思います。 ただし、この手のミニゲームが得意な人にとっては簡単すぎて面白さを感じられないかもしれません。やりごたえはありません。 もちろん、ポイ活としては簡単なのはいいことなのですが。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おこしやすネットサルその他トップかんたんゲームボックスの話ミニゲーム個別解説トップ