おこしやすネットサル>このページ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●取扱説明書 ●ゲーム内「オプション」の「説明」 ●エンディングまでの手引き に掲載されている情報は省略しています。 「試合途中でリセットしたら敗北扱いになる」といった重要な情報も省略しているので、 このページを読む前に上記をよくお読みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q1 取り返しのつかない要素や、あとで変更することのできない要素といったものはあるでしょうか? A1 カントクの名前、チームの名前、旗のデザインだけです。 取り返しのつかない要素というほどではありませんが、強いて言うなら、 海底都市や宇宙などの隠し地域開拓イベントは一度しか見られず、そのときいるサルカトーレや秘書によって メッセージが少し変わるくらいでしょうか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q2 「ネットサル会員証」とは何でしょうか? 「最強バトルへ」とは何でしょうか? A2 遺物です。昔開催された公式イベントで使われました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q3 サルカトーレの名前は変えられるでしょうか? A3 基本的にできません。 昔は公式イベントで名前変更も受け付けていたようです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q4 「適性」と表示されているものは、どれほど意識したらいいのでしょうか? また、練習や試合などで上昇する能力値に、適性や配置ポジションは関係あるでしょうか? A4 練習は一切関係ありません。適性FWの配置FWにシュート練習をさせても、 適性DFの配置GKにシュート練習をさせても上昇値は同じです。 一方試合では、配置ポジションによって上昇値に少し差が出ます。 「適性」は、サルカトーレの現在ランクからおすすめとして表示させているというだけであって、 それに従わなけれならないということはありません。 ゲーム内の説明はうそをついています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q5 イベントが見飽きたのですが、飛ばせるでしょうか? A5 Bボタン押しっぱなしでメッセージを早送りする以外にはありません。 ジェニーの応援イベントのみ、2回目以降飛ばせます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q6 「いいこと」とは何でしょうか? A6 秘書がキャンプ帰りのチケットを取り忘れたり、海が大荒れになりやすくなります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q7 チームデータを確認する画面で、いつの間にか右下に「どくろマーク」があるのですが、これは何でしょうか? A7 「ブラックサル」が出場しているトップリーグで優勝すると、その証としてそれが表示されます。 「コスモサル」が出場しているトップリーグで優勝すると、「どくろマーク」が 「★マークの付いたリボン」に更新されます。 この状態から「どくろマーク」には戻せません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q8 「チーム育成」で、すべてのクラブチームに勝利したら何が起きるのでしょうか? A8 残念なことに何も起きません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q9 「最強への道」で段位が上がるとトップチームにいるサルカトーレの能力値が上がるのですが、これはつまり、 「満足のいくサルカトーレを育て終えてから一気に段位を上げる」という手段を執るべきなのでしょうか? A9 いいえ。段位を上げたあとに新しくトップチームへ昇格させたサルカトーレや、 「サルもらう」でもらったサルカトーレにも段位補正は適用されます。 また、「サル送る」で送ったサルカトーレは一時的に段位補正なしの状態として扱われ、 相手のチームに入ってから相手チームの段位補正が適用されます。 そのため、何も気にする必要はありません。段位はいつ上げてもいいです。 ゲーム内の「団結力」という言葉も紛らわしさを助長していますが、カントク補正とでも言うほうが わかりやすいかもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q10 2本のカートリッジを使い、「段位上げる→チーム送る→データ消す→ゲーム進める→段位上げる……」 と繰り返して段位上げを行おうか考えているのですが、これは可能でしょうか? データを消しても、カートリッジが同一だと同じチームデータと判定されてしまうのでしょうか? A10 可能です。別物と判定されます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q11 「チーム育成」は、どこまで高ステータスのサルカトーレを狙えるものなのでしょうか? A11 運がよければ理論上はどこまでも……。 参考に、私は相当な回数チーム育成を繰り返してきて ●状況再現による1ヶ月目練爆4回≒試爆1回 ●リセ爆4回≒試爆1回 として数えた場合に、特定のサルカトーレに対して試爆相当2回までなら何度も経験がありますが、 3回となると急激に経験回数が落ちます。4回は一度も経験したことがありません。 そのため、試爆相当3回が現実的に狙える上限と言えるかもしれません。 試爆相当が3回起きれば、このあたりが狙えるようになります。 ●コスモギドラ並のステータス 「 152kg(特徴・必殺技省略)」ですね。 理論上は2回でも足りるかもしれませんが、現実的かどうかで考えると3回必要と言っていいと思います。 称号条件ではないので、すぐ下のチームの強さ狙いのFWと同様に 不足部分はほかの要素で代替していいものとして考えています。 ●チームの強さ狙いのFW ランクによるスコアが80点以上必要です。例「 0kg」 4能力すべてという理想の偏りでも78点〜82点なので、試爆3回は必須で、3回でも余裕はない、 そんな要求能力値です。 ●サルカトーレの強さのGK 要求スコアは68点以上で済みますが、GKゆえにシュートを上げづらいので難しいです。 シュート前提なら、要求スコアは例えば「 250kg」となってしまいます。 ヒマスターのようにシュートやほかの能力値も上がっていいのなら、試爆リセ爆が2回でも 強さが狙えるようになります。 ●フライング・ダッチマン 大体「 0kg」 一見、「チームの強さ狙いのFW」よりはましですが、こちらは称号ゆえに 特定の能力値が足りていなくてもほかの能力値で補うということができず、 要求された条件をきっちり満たさなければならないので、 「チームの強さ狙いのFW」よりも簡単とは言い切れないと思います。 ●試爆リセ爆は関係ありませんが、『最後の芸術家』も、難度は これらと大体同じくらいではないかと思います。 条件は『「 0kg」+ ドリブラー、ミドルシューター、ジャンピングボレー、オーバーヘッド+ バナナシュート、ドライブシュート』ですね。 要求能力値も決して低くない上に、特徴と必殺技も要求されたものをきっちり取得できなければいけません。 このあたりが人力の限界と思ってもいいのではないかと思います。 もちろん運がよければさらに強いサルカトーレになることもありえますが、 私はこれらのステータスを大幅に上回るサルカトーレを育て上げられたことは一度もないので、 目標として定めるのはおすすめしません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q12 それでは、運に左右されず実力だけで狙えるステータスというのはどのくらいになるものでしょうか? A12 爆発的成長なし・努力家なし・11ヶ月なし・彼女からのプレゼントなし・チャンスゲームなし・女湯成長なし という育成内容だと、キーパーと体重は初期値でほかはランクとランクが半々 といったところまででしょうか。 私は、その条件下で、キーパーと体重を除いて全能力値をランクにできたことはありますが、 これも行商人の販売運がよかったので、運に左右されず実力だけでミスター称号を取るのは非現実的です。 (参考:ネットサル ミスター称号は爆発的成長なし努力家なし11ヶ月目なしで取れるのか? 1〜4ヶ月目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q13 爆発的成長が発生しやすい条件・必ず発生する条件などはあるでしょうか? A13 練習の爆発的成長を必ず発生させる「リセ爆」と、 練習の爆発的成長を発生させ続ける「状況再現」があります。 この二つはサイト内で紹介しています。 これら以外にはありません。昔は爆発的成長に関するさまざまな情報が飛び交っていましたが、 あれはすべてデマです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q14 攻略本にはどのような情報が掲載されているのでしょうか? A14 攻略本は公式パーフェクトガイドの1種類だけがあります。内容はこれらが掲載されています。 ●初心者用の紹介。説明書の延長とも言う ●各チームの情報。ゲーム内で普通に確認できる。攻略本の内容の7割以上がこれ ●特徴や必殺技の取得条件。称号の取得条件はかなりぼかされている上、特徴と必殺技も正確ではない ●相談イベントや空腹イベントの回答結果 ●インタビューとかの読み物 ゲームと1日違いに発売された本ということもあって内容は薄く、実際にプレイしている中でわかる情報が ほとんどです。ネットサルを遊んだことのない人がゲームと同時に買うなら悪くないかもしれませんが、 経験者が新たに買う価値はほとんどありません。 ちなみに攻略本内には一部誤表記があります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おこしやすネットサル>このページ