おこしやすネットサル>このページ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【このページの目次】 ネットサル用語表 能力値の簡易表記 やる気の表記 ネットサルと無関係の用語・表記 下にいくほど重要度の低いものです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ネットサル用語表】
| 単語名 | 解説 |
|---|---|
| うんざり | 練習直後に「練習がもう嫌」という旨の独り言を発してやる気が1下がる というイベントのことを意味しています。 |
| おにぎりブレス | にぎりへんげの特殊能力『にぎる』によって放たれるあれを意味しています。 |
| オランダのチンタラ オラチン チート | 内輪ネタです。オランダに「チート」という名前のチンタラがいて、彼のことを意味しています。 その名前からいろいろと遊ばれることが多く、愛されている存在です。 |
| 開拓 | チーム育成において、「勝利したことのないチーム相手に勝利すること」または 「試合可能なチームを増やすこと」を意味しています。 |
| 鑑定 | 育成し終えたサルカトーレのステータスを掲載して、周りから (特に、点数形式で)評価してもらう行為のことを意味しています。 |
| キーパーチャージ | キーパーチャージとは特殊能力でキーパーを攻撃することで、(攻略本31ページより引用) |
| 経験値 | 各能力値の、ランクではない内部値のことを意味しています。 例えば、「スタミナチョコを使うとスタミナに5の経験値が入る」といった使い方をします。 「成長量」と言い換えてもいいかもしれません。 |
| 試爆 (しばく) | 試合で起きた爆発的成長のことを意味しています。 |
| 種族固有称号 種族称号 | 『マムルの王様』『スーパーチンタラ』などの、 特定の種族でしか呼ばれない称号のことを意味しています。 |
| 状況再現 | 1ヶ月目の練習時にて、特定の乱数時に発生する結果を覚えていくことで、最終的に、 練爆や特徴取得といったおいしい結果を再現するというテクニックのことを意味しています。 |
| スタサル 初期サル | スターティングサルカトーレの略語です。 各国にいる16体(韓国のみ15体)のサルカトーレのことを意味しています。 |
| スタメン | スターティングメンバーの略語です。試合で最初に出場させる4体のことです。 |
| 砂 | 『時の砂』のことを意味しています。 公式略号は「時」ですが、『時の砂』といえばどのカントクも「砂」と呼んでいて、 逆に「時」呼びでは伝わらない可能性があるので注意が必要です。 |
| 専門能力 | シュート・パス・ドリブル・タックル・キーパーの5能力を意味しています。 |
| 操作三強 | タイガーウッホ・カラクロイド・マルジロウの3種族のことを意味しています。 |
| 耐性 | 『炎に強い』『忠誠心が強い』などの防御系特徴のことを意味しています。 |
| タッチダウン | 試合にて、ドリブル状態のままゴールに突っ込むことを意味しています。 |
| ドーピング | スタミナチョコやアツアツごはんなどのアイテムを使って、 サルカトーレの能力値を上げることを意味しています。 また、スタミナチョコやアツアツごはんなどのアイテムをまとめて「ドーピングアイテム」と呼びます。 |
| 内部ランク | 4能力における、A値とB値のランクのことを意味しています。 |
| 爆発 | 『爆弾セット』や『大砲発射』や火吹き山による効果、という本来の意味……のほかに、 爆発的成長の略語として使っている場合もあります。 |
| 端数 | 体重以外の能力値において、あるランクから、次のランクになるまでの間に 入っている経験値のことを意味しています。 例えば、スタミナがランク ランク 端数とは、爆発的に成長した際に無駄となってしまう数値とも言えます。 |
| 汎用能力 | スタミナ・スピード・ヘディング・反応・集中力・体重の6能力を意味しています。 |
| 必殺技の宣言 | |
| 疲労 | 練習によって蓄積され、一定値以上たまると、練習にうんざりしたり 女湯に入るようになる仕様のことを意味しています。 |
| フェイント | 試合にて、高速状態でドリブルしながら敵ゴールへタッチダウン と思いきやギリギリのところで引っ込み、敵GKのタックルを空振りさせる。その隙にタッチダウン! というテクニックのことを意味しています。 |
| 本命 | 練習回数やアイテムを注ぎ込むと決めた1体のサルカトーレのことを意味しています。 |
| 間引き | ほしいスターティングサルカトーレと同じ国にいるいらないスターティングサルカトーレを 前もってトップチームへ昇格させておくというテクニックのことを意味しています。 |
| 見た目ランク | 4能力において、サルカトーレの能力値画面で確認できるランクのことを意味しています。 |
| 4能力 A値,B値 | 内部で経験値が2種類ある「シュート・パス・ヘディング・反応」のことを意味しています。 2種類ある各値のことは、練習したときに先に経験値が入るほうを「A値」、 もう片方を「B値」と呼んでいます。 ちなみに、「シュート+6,+4」のような表記がある場合、それは 左の+6がA値で、右の+4がB値ということを意味しています。 |
| リセキャン | 練習時の暗転直前にゲームをリセットすることで、練習後のイベント発生を起こさせないようにする というテクニックのことを意味しています。 「イベキャンと同じ意味」と言えば、わかる人もいるでしょうか? |
| リセ爆 (りせばく) | リセキャンの応用テクニックです。リセットを使って、練爆の乱数を固定させ、 練爆を起こし続けるというテクニックのことを意味しています。 |
| ループ | 特定の何かに関して、自分にとって都合のよい結果が起きるまで同じことをひたすらやり直す というテクニックのことを意味しています。(例:1ヶ月目試爆ループ) |
| 練爆 (れんばく) | 練習で起きた爆発的成長のことを意味します。 |